15時前にりんごで休憩。オセアニア通貨の日足を見る

15時前にりんごで休憩。オセアニア通貨の日足を見る

15時前にりんごで休憩。オセアニア通貨の日足を見る

 

7月29日。現在14時30分。15時といえば昔からお馴染のおやつの時間。それは完全に私の中に浸透して消えない習慣になっています。でも今日はおやつとドリンクは別時間に楽しむと決めました。まずはおやつから。食べたのは一切れのりんご。今日は酵素を摂取するためにりんごを選びました。たったこれだけがおやつです。リンゴを加熱してシナモンシュガーをふりかけるとおやつらしくなるんだけどなぁ。

 

酵素について調べてみると、生で食べるから力を発揮するそうです。加熱すると酵素が壊れてしまうんだって。焼きりんごは美味しいけど酵素摂取には不向き。ちなみに酵素ドリンクも加熱すると酵素が破壊されて意味がないです。食べ方によって栄養が増えたり、壊れてしまう食べ物の世界。意外と繊細なんですね。そのまま、加熱の2択で結果が全然違う。知れてよかった♪現在の相場の様子です。

 

日経平均、上海総合指数が共倒れしたおかげでクロス円は前日比マイナスです。豪ドル円が特に弱く、たくさん安値を更新しました。ニュージーランドドル円はどうかなぁと見ると、まず値幅に驚いた。豪ドル円が50PIPSの値幅なのに対し、ニュージーランドドル円は1円程もありました。こちらのほうは弱くなかった。最近この通貨はボラが高くなってきていると思って日足を見ると、形成された下降トレンドをぶち壊しています。

 

陽線が増えてきて、下げも一息ついたのかなという印象。これは、どうやって売買していこうと悩むチャート。転換の可能性を示唆しているけど、上値が重くなっている感じ。これは買い目線なのか売り目線なのかよくわからない。よく見ると、ダブルボトムっぽく見えるなぁ。ダブルボトムは反転を示唆するパターン。似ているだけで、これだ!とはいいにくい形。ニュージーランドドル円難しい。豪ドル円は安値の89円から反発してきたことがわかるチャートになっていて、近い位置での抵抗線が確認できていません。遠くでは92円が抵抗だとわかるけど、近い位置の抵抗を確認しないことには売るに売れません。